ホーム 福祉ボランティアセンターについて フロアマップ サイトマップ ひと・まち交流館 京都
アクセス・交通 プライバシーポリシー
ホーム > 団体活動報告 > 福祉ボランティア社協フェスタ(2018.03.04)
福祉ボランティア 社協フェスタ』(2018.3.4)

3月4日(日)10:30〜15:00
ひと・まち交流館 京都で

福祉ボランティア 社協フェスタを開催しました。

当日の様子の写真を掲載しましたので、ご覧ください。

式典】
地域交流の活動や先駆的な取り組みを行っている14の団体・施設に福祉の絆づくり事業の贈呈を行いました。
記念講演】
厚生労働省子ども家庭局子育て支援課の依田秀任専門官に、「子ども・若者をめぐる現状と課題」についてご講演いただきました。
特別企画】
ドキュメンタリー映画「さとにきたらええやん」を上映後、こどもの里の荘保共子館長からメッセージをいただきました。
【イザ!カエルキャラバン!】
防災プログラムに参加した子どもたちがカエルポイントをゲット!集めたポイントで好みのおもちゃに交換しました。
【わくわく★らくらく★てづくりひろば】
子どもから大人までみんなで楽しく、タオルでうさぎなどの人形を作りました。
【親子で楽しむワークショップ&親子の居場所づくり相談】
京都子育てネットワークが、写真立て、椅子に座ったまま簡単エクサ、絵本の読み語りなど、親子で楽しめる素敵な時間を提供してくださいました。
【絵本のよみきかせと工作】
京都市子ども文庫連絡会による、ミニジャンベ(アフリカのたいこ)づくりや絵本の読み聞かせで、親子で楽しんでいただきました。
【福祉パソコン体験】
パソコンボランティアグループ連絡会が、パソコンを使ったさまざまな体験プログラムを行い、子どもから大人まで、パソコンに親しんでいただきました。
【自助具の体験・紹介】
体の不自由な人が日常生活の動作が簡単にできるよう工夫された道具の展示・紹介を行いました
【福祉用具の体験・相談、高齢者疑似体験等】
福祉用具を実際に使っていただいたり、福祉用具を活用した介護のワンポイントアドバイスも行いました。
【車いす体験、介護ロボット展示・体験】
車いすでの段差を体験、介護ロボットにも興味を深々で体験される方の姿がたくさん見られました。
【知恵シルバーセンター活動紹介】
ゲームやおじゃみっ子、サイコロパズルを子ども達が楽しみました。
【ミニバザー】
ボランティアビューローでは、バザーが行われました。
【飲食・喫茶コーナー】
グランドでは楽しい模擬店がいろいろ。天気も良く、ほとんどの食べ物が完売しました。
【啓発コーナー】
赤い羽根共同募金、人権啓発も行いました。
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ