「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第76号


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成25年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.76
◇◆ 公益財団法人 社会貢献支援財団 ◆◇
タイトル:「平成26年度 社会貢献者表彰」
URL:http://www.fesco.or.jp/
◇締切:4月30日(水)【消印有効】 ※本会への推薦依頼期日 4/16(水
)
◇対象分野:社会貢献
◇推薦:要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 国の内外を問わず、社会と人間の安寧と幸福のために貢献し、顕著な功績を
挙げられながら、社会的に報われることの少なかった方々を表彰させて頂き、
そのご功績に報い感謝することを通じてよりよい社会づくりに資することを目
的としています。


■助成対象:
1.対象となる活動
*人命救助の功績
 ・海難・水難・交通事故、遭難等に際し、身命の危機を冒して救助・救援に
尽くされた功績
 ・犯罪等の発生に際し、身命の危険を冒してその解決に協力された功績
 ・災害・事故・犯罪の発生を未然に防いだ功績
*社会貢献の功績
 ・精神的・肉体的な著しい労苦、危険、劣悪な状況に耐え、他に尽くされた
功績
 ・困難な状況の中で黙々と努力し、社会と人間の安寧・幸福のために尽くさ
れた功績
 ・先駆性、独自性、模範性などを備えた活動により、社会に尽くされた功績
*海への貢献の功績
*その他の功績

2.対象者
・年齢、職業、性別、信条、国籍などの制限なし
・同種の功績により当財団の「社会貢献者表彰」を受賞されていない方
※候補となった功績と同一または同種の功績により、既に国の栄典(叙勲、褒
賞)または大臣表彰等を受彰されている方は、選考の際、後順位とする。
※「人命救助の功績」については、原則として、平成25年4月1日以降の功
績を対象とし、この功績の場合のみ、当該行為により亡くなられた方を含む。


3.表彰内容
・社会貢献者表彰
・副賞 日本財団賞


4.応募方法
 当財団Webサイトの送信フォーム、または郵送。

■申請後のスケジュール
6月〜7月 選考
7月〜8月 調査
9月下旬  受賞者の決定
12月1日 表彰式典


【問合せ・送付先】
公益財団法人 社会貢献支援財団 
社会貢献者表彰係
〒105-0003
東京都港区西新橋 1丁目11番3号 虎ノ門アサヒビル10階
電 話:03-3502-0910
FAX:03-3502-7190
URL:http://www.fesco.or.jp/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆