助成金情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第33号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成22年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.41
◇◆ 京都市保健福祉局 保健福祉部保健福祉総務課 ◆◇
タイトル: みやこユニバーサル上映補助金
URL:http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000077480.html
◇締切日:随時(事業実施30日前)
◇対象分野:障がい
◇推薦:不要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
この補助金は,京都市が,障害の有無や年齢に関わらず,映画鑑賞においてす
べての人の利便の向上を図るとともに,ユニバーサルデザインに対する市民の
理解を促進することを目的とする。


■助成対象:
1.対象団体
映画の上映を主催する団体又は個人

2.対象活動
※次の要件をすべて満たすものとする。
(1)日本語字幕及び副音声を付与した上映(以下「ユニバーサル上映」とい
う。)であること。
(2)京都市内における上映であること。
(3)広く一般に公開された上映であること。
(4)上映会場全体に副音声が流れる上映であること。
注:映画制作時にあらかじめ日本語字幕・副音声が付与された映画も対象。

3.助成金額
次に掲げるうち最も低い額で,かつ京都市の予算の範囲内(千円未満切捨)で
助成する。
・ 補助対象経費の1/2
・ 15万円×補助対象作品の数
・ 上映事業を実施するために必要な経費から入場料収入及びその他の収入を
差し引いた額

4.対象経費
・ 作品使用料
・ 上映費(映写機材使用料,会場使用料など)
・ 上映技術料
・ 字幕及び副音声付与等にかかる経費
・ その他市長が適当と認める経費


■問合せ先・送付先:
みやこユニバーサルデザイン推進担当
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市保健福祉局保健福祉部保健福祉総務課
TEL075−222−3366
FAX075−222−3386
URL http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000077480.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆