「助成金情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第28号


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成22年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.36
◇◆ 財団法人 ユニベール財団 ◆◇
タイトル: 平成22年度 市民活動助成 
URL:http://www.univers.or.jp/univers.html
◇締切日:7月30日(金)必着
◇対象分野:高齢者
◇推薦:不要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
高齢者を対象とした市民活動は、これからの社会を支えていくために不可欠な
社会資源となっています。一方、高齢者自身の社会参加も活発になっています
。ユニベール財団では、豊かで活力ある長寿社会の実現をめざして、一人ひと
りが生き生きと充実した人生を送ることができる新しい世紀の社会づくりやコ
ミュニティ再構築等の活動に助成を行います。21世紀は、また、「グローバル
市民社会」と言われます。活動は国内に止まらず、世界に拡げて、助け合うこ
とが大事ではないでしょうか。当プログラムでは、国際支援・交流等を行って
いる市民活動団体にも広く活動助成を行います。


■助成対象:
1.対象団体
特に次の項目に該当する団体を助成対象とする。 
(1)高齢者が活動する市民活動団体 
(2)高齢者の医療・保健・福祉、まちづくり等、高齢者を対象とする市民活動
を行う団体


2.助成金の使途
市民活動、または催し物等の事業に直接要する諸経費。
※既に終了した活動・事業については対象外とする。

3.助成金額
・原則として1件あたり上限100万円とする。
※助成額については活動内容、及び規模により査定をする。

4.助成期間
1年間とする。


※それぞれ下記からダウンロードできます。
・応募要項
 http://www.univers.or.jp/top.html
・申請書
 http://www.univers.or.jp/grant/civilian10.pdf


■申請後の流れ:
7月30日(金)      申請締切日
11月1日(予定)    助成先決定
11月下旬(予定)     助成金振込
助成年度もしくは事業完了後に完了報告書を提出すること。
助成が決定した活動・団体につきましては公表します。


■問合せ先・送付先:
財団法人 ユニベール財団
〒160-0004 
東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル 5階
TEL:03-3350-9002 
FAX:03-3350-9008
URL:http://www.univers.or.jp/univers.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆