「助成金情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第22号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成22年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.29
◇◆ 独立行政法人福祉医療機構 助成事業部 ◆◇
タイトル:平成22年度 社会福祉振興助成事業 
URL: http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/jyosei/index.html
◇締切日:6月30日(水)必着
◇対象分野:社会福祉
◇推薦:不要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したき
め細やかな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者が自立した生活を送れる
よう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援等を行
うことを目的とします。

■助成対象:
1.対象団体
社会福祉法人、特例民法法人、財団法人、社団法人
特定非営利活動法人
社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人、団体が対象

2.助成対象事業
(1)先進的・独創的活動支援事業
(2)地域活動支援事業
(3)障害者スポーツ支援事業

【重点助成分野】
(1)退職した団塊世代の方々の積極的な参画による地域コミュニティの再生
支援
(2)高齢者・障害者・子どもが一体的に生活し、サービスを利用する共生型
施設の運営支援
(3)医療的ケアが必要な障害者やその家族等への支援
(4)貧困者や派遣切りにあった方々等への支援

3.助成金額
・先進的・独創的活動支援事業:上限設定なし
・地域活動支援事業 :上限300 万円
・障害者スポーツ支援事業 :上限設定なし
※但し、一事業で50 万円未満は対象外

4.助成期間
平成22年8月1日以降に開始し、平成23年3月31日までに完了する事業

■助成事業選定の流れ
要望書の受付    6月
審査        7月
助成の決定      8月
選考結果の公表    8月
事業の実施      8月〜翌3月
事業評価等の実施   翌4月10日

※NPO法人及び非営利任意団体が地域活動支援事業を応募される場合、社会福
祉協議会、その他の公的機関、あるいは、社会福祉法人、医療法人等の紹介状
が必要。
※本会より紹介状の依頼は6月16日までにご連絡ください。


■問合せ先・送付先:
独立行政法人福祉医療機構 助成事業部 支援課
〒105−8486
東京都港区虎ノ門4-3-13 神谷町セントラルプレイス9階 
TEL:03-3438-9945もしくは03-3438-9946
FAX:03-3438-0218
(月曜〜金曜8:45〜17:30)祝祭日除く

※詳しい募集要領及び要望書等は下記よりダウンロードできます。
http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/jyosei/main_02.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆