「表彰情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第49号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成24年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.49
◇◆ 「京の公共人材大賞」実行委員会 ◆◇
タイトル:平成24年度 第2回 京の公共人材(みやこびと)大賞
URL:http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/1345697626559.html
◇締切:11月30日(金)【郵送(当日消印有効)または持参】
◇対象分野:社会福祉
◇推薦:不要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
京都府内において、産学公NPOそれぞれのセクターの壁などあらゆるハードル
を乗り越え、自ら課題解決のために、活躍する人材のことです。
「京の公共人材大賞」実行委員会は、そんな地域のつなぎ人(びと)、コトお
こし人(びと)を「京の公共人材(みやこびと)」として表彰します。
 
■表彰対象:
1.対象者
・京都府内で地域活動(NPO活動、地域団体や任意グループでの活動のほか
、個人による地域活動、ボランティア、ソーシャルビジネスも含む)をしてい
る方。
・年齢、国籍不問
・自薦他薦不問
※過去に本事業において、京の公共人材大賞、京都府知事賞、スポンサー賞を
受賞された方応募はご遠慮ください

2.表彰内容
★京の公共人材大賞 賞状+副賞10万円
★京都府知事賞 賞状+副賞(未定)
★スポンサー賞 賞状+副賞5万円

3.選考方法
・書類選考(場合によっては電話等でのヒアリングを行う)
・選考通過者は平成25年2月2日(土)に開催される「京の公共人材(みや
こびと)大賞」最終選考にてプレゼンテーションを行う(持ち時間5分程度)
。

4.応募方法
(1)所定の応募用紙を下記HPからダウンロードもしくは府庁NPOパート
ナーシップセンター等に設置しているコーナーより入手。
(2)応募書類は、書類送付先まで郵送いただくか府庁NPOパートナーシッ
プセンターまで持参。
※書類送付先と問い合わせ先は異なるので注意

■応募後のスケジュール
11月30日 応募申込締切(当日消印有効)
12月上旬 書類選考(場合により電話等でヒアリング有)
12月下旬 書類選考結果通知
2月2日  最終選考プレゼン、授賞式

【送付先】
「京の公共人材大賞」実行委員会
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府庁NPOパートナーシップセンター
「京の公共人材大賞」係(担当:村山、松井)

【問合せ先】
一般財団法人 地域公共人材開発機構(担当:久保、井上)
〒600-8533京都市下京区中堂寺命婦町1-10
京都産業大学むすびわざ館3階
TEL:075-432-8101  FAX:075-432-8187
E-mail:info@colpu.org
HP: http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/1345697626559.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆