「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第42号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成24年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.42
◇◆ 公益財団法人 日本財団 ◆◇
タイトル:2013年度 助成事業
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/zyoseikin/g_bosyu_tu
jou.html#block_top3 
◇締切:10月31日(水)※ WEB応募のみ   
◇対象分野:社会福祉
◇推薦:不要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
日本財団は、ボートレースの売上を財源に活動している民間の助成財団です。
国ではできないこと、国の施策が行き届かない問題はたくさんあります。わた
したちは、このような問題を解決するため、「公の心」をもちながら「民の視
点」で取り組んでいます。 


■助成対象:
1.対象団体
財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO 法人、ボランティア団体など非営利
活動・公益事業を行う団体。
※財団法人、社団法人とは、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公
益社団法人、特例民法法人(従来の民法により設立された公益法人)を指す。

2.対象事業(2013 年4 月1 日〜2014 年3 月31 日実施)
社会福祉、教育、文化などの事業
(1)ひとり一人の尊厳が重んじられる社会
・障害者の地域生活や社会参加を支える仕組みづくり
・ホスピス・プログラム
・学生の活力を形にする学生ボランティア活動

(2)コミュニティ内の絆が強い社会
・障害者や高齢者の地域生活を支える車両の整備
・市民が連携し、防災を目的に地域一帯で取り組む植樹活動
・地域のつながりをつくる青パトの配備

(3)自然と調和し、健康で文化的な生活をしている社会
・地域の特色や風習を生かした新たな取り組み
・地域らしさを育むため、地域に伝わる伝統芸能や文化の継承及び再生への仕
組み

3.助成金額
●社会福祉、教育、文化などの事業
財団・社団・社福・NPO法人:補助率80%以内 上限金額なし
ボランティア団体:補助率80%以内 上限金額100万円
●障害者就労支援車両の配備 
財団・社団・社福・NPO法人:補助率80%以内 上限金額なし
●青パトの配備 
財団・社団・社福・NPO法人:補助率80%以内 上限金額130万円
ボランティア団体:補助率80%以内 上限金額130万円

4.対象となる経費
人件費、諸謝金、旅費交通費、委託費、
消耗什器備品費、印刷製本費、通信運搬費、
会議費、広告宣伝費等

■申請の流れ: 
公募期間にウェブサイトより応募
STEP1. 【CANPAN団体登録】10/30(火)23:59まで
STEP2. 【申請の準備】
STEP3. 【インターネット申請】10/31(水)17:00まで
STEP4. 【申請完了の確認・受付メール受信】 11/9(金)

【問合せ先】
公益財団法人 日本財団 TEL: 03-6229-5161
【応募先】
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/zyoseikin/g_bosyu_tu
jou.html#block_top3 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆