「表彰情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第74号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成23年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.84
◇◆ 財団法人 糸賀一雄記念財団 ◆◇
タイトル:第16回糸賀一雄記念賞・糸賀一雄記念しが未来賞
URL:http://www.itogazaidan.jp
◇締切日:6月30日(土)必着※本会への推薦依頼期日6月20日(水)
◇対象分野:障害児・者
◇推薦:要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組
まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる
福祉社会の実現に寄与することを目的として、障害者福祉の分野で顕著な活躍
をされている個人および団体(法人、任意団体を問わない)に対して授与するも
のです。


1.対象団体
第16回糸賀一雄記念賞
・ 日本に居住し、個人および団体(法人、任意団体を問わない)。

糸賀一雄記念しが未来賞
・ 個人および団体(法人、任意団体を問わない)。ただし、滋賀県内で取組が
実践されている個人・団体に限る。


2.対象事業 
第16回糸賀一雄記念賞
・ 障害者福祉に関する活動実績が高く評価されており、かつ、今後の一層の
活躍が期待される事業

糸賀一雄記念しが未来賞
・ 障害者福祉に関する取組が先進的で、今後の一層の活躍が期待される事業


3.賞金
第16回糸賀一雄記念賞
・ 2名(団体)以内。
・ 1名(団体)につき賞状および副賞50万円を授与

糸賀一雄記念しが未来賞
・ 2名(団体)以内。
・ 1名(団体)につき賞状および副賞10万円を授与


4.推薦について
受賞は、推薦のあった個人および団体(前3回までの応募を含む)の中から決定
。
第16回糸賀一雄記念賞
・ 自薦、他薦は不問。ただし、自薦の場合は、第三者の推薦書( 様式1−
2 )が必要。

糸賀一雄記念しが未来賞
・ 自薦、他薦は不問。ただし、自薦の場合は、第三者の推薦書(様式1−2)が
必要。また、他薦の場合は、候補者および候補団体により作成された「今後の
活動に関する展望等」を別紙として添付すること。


■申請後の流れ
6月30日(土)    申請書提出締切
11月頃        授賞式および受賞記念行事
* 郵送による応募の場合は、募集期間の最終日必着。
* E-mailによる応募も可とし、期限は募集期間の最終日。


【問合せ先・送付先】
財団法人 糸賀一雄記念財団
〒520−3111 滋賀県湖南市東寺四丁目1−1
Tel:0748−77−0357
Fax:0748−77−0358
E-mail:itoga@itogazaidan.jp
URL:http://www.itogazaidan.jp

■申込様式一式ダウンロード
http://www.itogazaidan.jp/kinen/suisen/index.htm


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆