「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第52号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成23年度 助成情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.53
◇◆ 財団法人 車両競技公益資金記念財団 ◆◇
タイトル:平成23年度第2回 高齢者、障害者の支援を目的とするボランティ
ア活動
に対する助成URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◇申請書提出締切:11月11日(金)京都市福祉ボランティアセンターまで
◇対象分野:高齢・障害児者
◇推薦:要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【概要】
高齢者と障害を持つ人たちに対する、社会福祉のボランティア活動を積極的に
支援推進し、こころ豊かな社会づくりの実現に寄与することを目的とする。 

■助成対象:
1.対象団体
ボランティア活動に相当の実績(2年以上)があり、活動基盤が整備されてい
る特定非営利活動法人及びボランティア活動団体であること。


2.対象事業
国内において実施される社会福祉のためのボランティア活動であって、ボラン
ティア活動に必要な各種器材の整備事業。
ア.老人、心身障害児(者)に対するボランティア活動に直接必要な機材の整
備事業に対し、購入費用を助成する。
イ.整備する器材は、新たに購入するもの。
ウ.社会福祉施設に対する器材の整備事業は、助成の対象としない。


3.助成金額
助成率は10分の9以内とし、助成金の限度額は、90万円とする。助成金交
付申請額は千円単位とし、その算定方法は、事業の経費に助成率を乗じて得ら
れた額の千円未満を切り捨てた額を金額とする。


4.助成対象期間
助成金交付決定後に事業を実施し、平成24年5月31日までに事業を終了す
ること。


■申請後の流れ: 
11月11日(金)     申請書提出締切
※審査にあたり東日本大震災被災地を優先する。
※審査委員会の答申後、理事会において助成先・金額を決定

* 申請書等はボランティアセンターにあり。

【問合せ先・送付先】
京都市福祉ボランティアセンター
600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
ひと・まち交流館京都 3F
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E−mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆