ボランティア京都  平成23年度Vol.25(通算404号)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
<2011/9/16発行> 
       ボランティア京都  平成23年度Vol.25(通算404号)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

▲▽▲ 京都市内の様々なボランティア募集情報やイベント・講座情報 △▼△
▽▲▽ などのボランティア活動に関するお役だち情報をお届けします ▼△▼

============================== 
★お知らせ★ 

■『福祉ボランティア・社協フェスタ』 
【テーマ】人に優しく、災害に強い 福祉コミュニティ 京都 
【日 時】10月2日(日)10:00〜15:00 
【会 場】みやこめっせ 1階 
たくさんのみなさまのご来場をお待ちしています!! 
【詳細内容】 
http://v.hitomachi-kyoto.jp/doc/festa.pdf 

■“復興の狼煙”ポスター展 
【テーマ】京都でも上げてみよう 復興の狼煙 
【日 時】9月10日(土)〜9月19日(月・祝) 
      9:00〜21:00(月〜土)(日・祝は17:00まで) 
【会 場】京都市福祉ボランティアセンター ボランティアパーク内 
     京都市下京区梅湊町83番地「ひと・まち交流館 京都」3F 
     被災地からのメッセージポスター展です。 
【詳細内容】 
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11644 

■東日本大震災に関する京都災害ボランティア支援センターからのお知らせ 
【詳細内容】 
http://www.saigai-v.com/ 

============================== 

【今週の情報】
◎ボランティア募集情報(5件)
◎イベント情報(6件)
◎京都市福祉ボランティアセンター事業情報(1件) 

――◇◆ボランティア募集情報◆◇―――――――――――――――――――

■一緒に手話を学んでみませんか?(9/28)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聴覚に障害がある方々への支援方法の1つとして、手話に興味をお持ちの方を
対象としたボランティア講座を行います。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11120

■若杉祭のお手伝いをして下さる方募集!(9/30)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あそびコーナーを中心に利用者の方々の作品販売や模擬店等のお手伝いをして
下さるボランティアさんを募集します。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11061

■NPO法人スリーピース 設立記念集会「ありがとう、あなたに支えられて
1周年」(9/30)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会場設営や進行補助などをして下さるボランティアさんを募集します。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11102

■京都市いきいき筋トレボランティア養成講座のご案内(10/1)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この講座は『いきいき筋トレ』を学習し、地域での普及推進活動の積極的に取
り組むボランティアを養成する講座です。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11021

■舞台イベントボランティア募集(11/12)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
舞台イベントや舞台制作に興味があったり、何か活動したい高校生・大学生の
応募まってます★
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11182

――◇◆イベント・講座情報◆◇――――――――――――――――――――

■第9回AA二条グループ オープン・スピーカーズ・ミーティング 「さら
にアルコホリズムについて〜飲まないで生きていくこと〜」(9/23)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飲酒に問題を感じているご本人、ご家族、友人、どなたでも参加できます。オ
ープンなイベントですので、好きな時間に自由に参加してください。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=10960

■不登校の親の会 のうす 定例会(9/24)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学校に行けない子どもの保護者が集い、日々の問題や悩みを話し合っています
。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=10701

■ちょこっとボランティア 視覚障がい者サポートの講習会(9/24)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安全で適切な誘導介助の方法を、三条通・寺町通・新京極通の屋外で、実施体
験しながら教えていただきます。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11641

■日本語字幕・副音声つき上映のご案内 「幸せの太鼓を響かせて 〜Inc
lusion」(9/25)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
知的障がいというハンディを越えて全国2位に輝いたプロ集団「瑞宝太鼓」の
映画です。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11540

■中京区 介護ボランティア養成講座(9/27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
護を必要とする方の状況を実際に体験し、その生活や心を考えるとともに、具
体的な介護技術を学びます。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11100

■子どもの自己肯定感を増すための親のあり方(9/27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特に母親の夢分析から見ていくことで、親のあり方や子どもの周囲のあり方を
考える場にしていきたいです。(講師)
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11560

――◇◆京都市福祉ボランティアセンター事業情報◆◇――――――――――
◆◆◆平成23年度ボランティア実践講座◆◆◆ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ボランティア実践講座(9月:高齢者) 
【テーマ】高齢者施設でのボランティア 
【日時】9月24日(土)14:00〜16:30 
【詳細内容】 
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=11461 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆