「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第32号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成23年度 助成情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.32
◇◆ 公益財団法人大阪ガスグループ福祉財団 ◆◇
タイトル:平成23年度 高齢者の福祉および健康づくりに関する調査・研究
助成に対する助成
URL:http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/index.html
◇申請書提出締切:9月16日(金)必着※本センターへの推薦依頼締切日9
月2日(金)
◇対象分野:高齢者
◇推薦:要

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【概要】
活力あふれる長寿社会を実現するため、「高齢者の福祉向上あるいは健康の維
持・増進を目的とした実践的な調査・研究」に対して助成する。また、高齢者
の多様なニーズに沿った「分野横断的な調査・研究」の応募も実施する。 


■助成対象:
1.対象団体
・ 主たる研究者が近畿2府4県内に在住あるいは勤務し、その研究者が左記
府県内で実施する調査および研究。
・ 福祉や保健の現場で活躍されている方。


2.対象事業
A.高齢者の福祉の向上 
B.健康の維持・増進 
C.分野横断的課題
(例)
A.高齢者の福祉の向上やB.健康の維持・増進に役立つ実践的調査・研究
・ 処遇やリスクマネジメントに関する調査・研究
・ 自立、社会参加などの推進に関する調査・研究
B.健康の維持・増進
・ 生活課題(摂食障害など)に対する実践的調査・研究
・ 健康の維持増進や保健衛生に役立つ課題の調査・研究
C.高齢者の多様なニーズに対応する分野横断的課題
・ 真にやさしい環境整備に関する調査・研究
・ ニーズ対応型の社会システムの調査・研究等


3.助成金額
限度額 100万円/件
総限度額 1150万円(平成23年度助成金総額)


4.助成対象期間
原則として1年間(平成24年4月〜平成25年3月末に行われる研究・調査
)なお1年を超え、2年以内の研究・調査も助成対象とするが、助成限度額は
1年間と同様。

 
■申請後の流れ: 
9月16日(金)     申請書申込締切
3月中旬         選考結果通知
3月下旬         助成金贈呈


【送付先・問合せ先】
公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団
〒541-0046 
大阪市中央区平野町4-1-2
[TEL]06-6205-4686 [FAX]06-6203-1028 
[E-mail]og-hukushi@osakagas.co.jp
[URL]http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/index.html



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆