「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第31号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成23年度 表彰情報
<不定期発信>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.31
◇◆ 公益財団法人大阪ガスグループ福祉財団 ◆◇
タイトル:平成23年度 高齢者福祉活動助成
URL:http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/index.html
◇申請書提出締切:8月31日(水)必着※京都市福祉ボランティアセンター
へ提出
◇対象分野:高齢
◇推薦:要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
活力あふれる長寿社会を実現するため、高齢者を対象にした福祉活動や高齢者
の社会参加を支援する活動など、「高齢社会における地域福祉づくり活動」に
対して助成する。
■助成対象:
1.対象団体
現場で汗を流して活動されている団体(法人格の有無は問わない)・ボランテ
ィア等
2.対象事業
高齢者を対象とする地域福祉活動や高齢者自身の社会参加活動あるいはそれを
支援する活動等で、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京
都市、大阪市、堺市、神戸市の社会福祉協議会の推薦を受けた活動。
(例)
・ 高齢者ご自身が積極的に地域との関わりを持つ活動(概ね60才以上を対
象)
・ 高齢者の社会参加やいきがい作りを支援する活動
・ 高齢者の日常生活や自立を支援する活動 など
以下のものは対象外
・ 平成21・22年度に本助成を受けた団体
・ 公的支援を受けている事業(介護保険事業など)
・ 娯楽的・同好会的費用、活動拠点の経費や人件費(経常経費など)
・ 活動実績のない団体(事前に要相談)
なお、車両や厨房機器類、TV、カラオケ等の購入は、厳選する。
3.助成金額
総額1600万円/1件(団体)当り限度額20万円
4.助成対象期間
原則として平成24年4月〜平成25年2月末まで
■申請後の流れ:
8月31日(水) 申請書提出締切
3月下旬 助成金の贈呈
* 申請内容、使途等は十分吟味すること。決定後の用途変更は認められない
。
* 京都市福祉ボランティアセンターへ提出すること。
【問合せ先・送付先】
京都市福祉ボランティアセンター
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る
梅湊町83番地の1(河原町通五条下る東側)
「ひと・まち交流館 京都」3階
TEL:075-354-8735 FAX:075-354-8738
E-mail::v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
【問合せ先】
公益財団法人 大阪ガスグループ福祉財団
〒541-0046
大阪市中央区平野町4-1-2
[TEL]06-6205-4686 [FAX]06-6203-1028
[E-mail]og-hukushi@osakagas.co.jp
[URL]http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/fukushi/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆