「助成金情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第3号


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成23年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Vol.3
◇◆ 社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ◆◇
タイトル:第23回 地域福祉を支援する「わかば基金」(第1部門 支援金贈呈
の部)
URL:http://www.npwo.or.jp/wakaba/
◇締切日:5月31日(火)必着【郵送のみ】
◇対象分野:社会福祉
◇推薦:不要  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を進めているグループを支援しそ
の活動を支えています。NHKの放送などで活動の様子を広く紹介し、地域福祉
の向上を目指しています。


■助成対象:
1.対象団体
パソコンを利用することによって、地域で活発な福祉活動に取り組み、高齢者
や障害者に直接役立つ活動を進めているグループが対象。法人格(社会福祉法
人や財団法人など)をもっている団体は対象外(ただし、NPO法人は、申請可
)

2.対象事業
例えば・・・ 
・ 地域の高齢者や障害者へのパソコン指導。
・ パソコンを活用し、障害者の社会参加や就労の場を促進したり、その活動
を支援している。
・ 字幕制作や朗読活動など文化活動を通じて、障害や年齢を超えた交流や相
互理解を図っている。
・ 福祉情報の提供やネットワークづくりなどをとおして地域の福祉活動の向
上につとめている
◇対象とならない事業◇
・ 使用目的が、単にグループの事務処理の場合。

3.助成商品
・ ノートパソコン 50台(1グループにつき、3台まで)


■申請後の流れ:
5月31日(火)   申請書提出締め切り
9月上旬       文書にて結果を通知

* 第1部門・第2部門両方への応募は受け付けない。
* 申請用紙は、必ずA3判に拡大して提出すること。
* パソコンの機種は選択不可
* 搭載ソフトは、OSはWindowsXP、アプリケーションはOffice Personal200
7(ワード・エクセル)を新たにインストール


【問合せ先・送付先】
NHK厚生文化事業団 「わかば基金」係
〒150-0041 
東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
TEL:03-3476-5955(平日10:00〜18:00)

■募集要項ダウンロード
表面PDF
http://www.npwo.or.jp/info/data/2011/23_wakaba_yoko_omote.pdf
中面PDF
http://www.npwo.or.jp/info/data/2011/23wakaba_yoko_naka.pdf

■申請書ダウンロード
PDF
http://www.npwo.or.jp/info/data/2011/23_wakaba_shinsei.pdf
エクセル
http://www.npwo.or.jp/info/data/2011/23rd_wakaba_shinsei.xls


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆