ボランティア京都 平成22年度Vol.42(通算374号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
<2011/2/18発行>
ボランティア京都 平成22年度Vol.42(通算374号)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
▲▽▲ 京都市内の様々なボランティア募集情報やイベント・講座情報 △▼△
▽▲▽ などのボランティア活動に関するお役だち情報をお届けします ▼△▼
【今週の情報】
◎ボランティア募集情報(3件)
◎イベント情報(8件)
◎京都市福祉ボランティアセンター事業情報(1件)
――◇◆ボランティア募集情報◆◇―――――――――――――――――――
■中高生と関わる「身近な世代の先輩としてできること」(毎2・4土)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大学生や20代を中心とする社会人のボランティアスタッフと一緒に,中高生
にとって児童館を『気軽に立ち寄れる場所“みちくさ”できる場所』にしてい
こう!
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6001
■高齢男性 買物・裁縫等のボランティア募集(随時)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日曜・月曜日以外の午前中希望。月1回程度でも構いません。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=5241
■児童館における障害のある子どもの介助者募集 (随時)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小学校1年生から4年生までの障害のある児童の遊びと身辺の介助
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6061
――◇◆イベント・講座情報◆◇――――――――――――――――――――
■摂食障害を通じて思春期・青年期の生きづらさを考える(2/22)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
思春期・青年期の揺らぐこころについて理解を深め、周囲の人たちに何ができ
るのか一緒に考えていきましょう。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6161
■Dearest 大切な人を自死で亡くされた方へ(2/26)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご家族以外を自死で亡くされた方を対象にした集いがあっても良いのではない
かと思い、始めることにしました。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=5501
■2010年度 さがの聴覚障害者映像祭(2/26)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聴覚障害者が制作した応募作品上映。深川勝三監督のろう映画。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6082
■京都シネマ@バリアフリー上映(2/26)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
字幕・副音声付上映。「信さん 炭鉱町のセレナーデ」
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6100
■ユースシンポジウム2011「縁なき社会の若者の生き方」(2/27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学校や仕事や人とつながっている事例を紹介し、全体会ではゲスト・参加者と
ともに若者を取り巻く課題やつながりについて考えます。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=5660
■今一度、ひきこもりの理解と支援を考える(2/27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
個人の側に原因がある、あるいは社会の側に原因がある、といった二項対立的
に捉えての理解や支援ではない「理解や支援」について、具体的に支援の場で
はどのように展開していっているのかを話し合いたいと思っています。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=5681
■福祉入浴サービス施設見学会および自主上映会「1000年の山古志」(2/
27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人でも、多くの市民・区民の方に入浴サービスを見学体験し理解していただ
けるよう、また、人と人との絆や住みなれた地域で暮らすことについて、改め
て考える契機となるよう願いをこめて実施いたします。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6022
■子ども・子育ての【脱・孤立】を目指して(2/27)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
真摯な活動をいかに後押しするか、どう広げていくかを、共に考える場とした
いと考えています。
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=6081
――◇◆京都市福祉ボランティアセンター事業情報◆◇――――――――――
◆◆◆平成22年度ボランティア実践講座◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ボランティア実践講座(2月:高齢にかかわる)
【テーマ】ボランティア実践講座『高齢者とかかわるボランティア』
【日時】2月24日(木)18:30〜21:00
【詳細内容】
http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/sheet.php?id=5520
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆