【助成金情報】京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 令和2 
年度 第30号

<不定期発信>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.30
◇◆ 公益財団法人 長谷福祉会 ◆◇ 助成金
◇10月8日(木)【必着・郵送のみ】
◇上限50万円◇社会福祉◇運営費・設備費等

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 これまで、当財団は京都府内の社会福祉事業に対し、設備、環境等の整備に
係る助成並びに運営支援を実施してまいりました。令和2年度も社会福祉の向
上に寄与する為、助成支援の実施、実施後の実査検証という手順ルールを遵守
する活動を実行します。

1.対象団体
 京都府内の下記団体で原則として1年以上の継続的な活動実績を有する法人や
団体
●老人介護施設・障害福祉サービス等の社会福祉事業団体
●児童、乳幼児の生活自立支援や青少年の健全な育成に資する団体
●自殺予防を推進するためのボランティア相談員を配し、相談員の育成の為の
講習会等の活動展開をしている団体への環境整備に係る案件
※過去2年間に当助成を受けている団体は対象外

2.助成金額 
1件 10万円〜50万円を限度とする

3.実施期間 
2020年4月1日から2021年3月31日までに終了する事業

4.応募方法
 財団HPより〔助成金交付要望書〕〔団体概況書〕をダウンロードし必要事項
を記入のうえ、〔事業案件見積書〕と共に提出

5.選考基準
1)対象団体を支援する観点から有効であると判断されるもの
2)福祉活動等を行う為に必要な機器、備品などの整備で緊急性が高いと判断
されるもの
3)本財団の目的に沿った助成事業を成し得ると判断されるもの

6.申請後の流れ
 本財団の選考委員会が選考基準に基づいて選考を行い、理事会にて決定。
 採否の結果は11月12日までに文書にて通知。
 対象事業の終了後、〔助成事業完了報告書〕を財団HPよりダウンロードし
 2021年3月31日必着で提出


 【申込書の請求先と提出先】
604-8151
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町227 第12長谷ビル7階
公益財団法人 長谷福祉会 事務局
TEL 075-754-8181
FAX 075-754-8182

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆