「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第1号


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              2019度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.1
◇◆ 公益財団法人 24時間チャリティー委員会 ◆◇
24時間テレビ42「愛は地球を救う」
◇5月20日(金)必着【郵送・宅配】
◇社会福祉 ◇施設・備品 ◇福祉車両・車いす
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「愛は地球を救う」をテーマに、『福祉』(福祉車両の贈呈や障害者スポーツ
支援など)『環境』(清掃活動や環境保全活動など)『災害復興』(国内外へ
の災害への義援金贈呈など)の3つの分野を支援しています。

11.対象団体・贈呈内容
リフト付きバス スロープ付き自動車
◆福祉サポート車※1
社会福祉法人(社協以外)、社会福祉協議会、NPO法人、地方公共団体、医療
法人、(一般・公益)社団法人、学校法人、任意団体(非法人)、ボランティ
ア団体など
◆訪問入浴車
上記団体のうち、介護保険制度の入浴事業認定団体または自治体が訪問入浴サ
ービスを認定している団体
◆電動車いす
上記団体ならびに個人(身体障害者認定、または要支援1・2、要介護1認定を
受けている方)

※1さまざまな「福祉」をサポートする車のアイデアを車両にする詳細は贈呈
内定後、相談の上決定
※申込は1団体(法人・個人)につき1車種(1台)
※2014年度以降に「24時間テレビ」から新車の贈呈を受けている団体・個人は
不可

3.応募方法
下記の申請書類を提出。
1.所定の申込書または提案書とそのコピー
2.最新の決算報告書(団体)
3.道路運送法第79条に基づく登録証のコピー
 (福祉郵送運送サービスで使用する場合)

4.選考方法
全国の放送事業者31社の委員が各地の社会福祉協議会などの協力のもとに決定
。以下を重視。
●必要性 ●緊急性 ●健全な財務内容
●車両の維持管理が可能 など
※必要に応じて追加資料の請求、電話・訪問調査有

5.申請後の流れ
6月〜8月 選考・審査
11月中旬 贈呈先決定
12月〜  贈呈式 納車(4月以降の可能性有)

【問合せ先】
読売テレビ放送株式会社
TEL 06-6947-2844(月〜金 10:00〜18:00)
【送付先】
「24時間テレビ」福祉車両係または福祉サポート車 係
〒105-7444 東京都港区東新橋1-6-1 日本テレビ
URL http://www.24hourtv.or.jp/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 
[発行者]社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
    京都市福祉ボランティアセンター
    〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
    TEL:075-354-8735   FAX:075-354-8738 
    E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
    URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆