「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第33号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成29年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.33
◇◆ 公益財団法人 損保ジャパン日本興亜福祉財団 ◆◇
「 NPO基盤強化資金助成「認定NPO法人取得資金」助成」
◇9月15日(金)〜10月31日(火)17:00【応募フォームから入力】
◇社会福◇推薦:任意 ※本会への推薦依頼期日 10月17日(火)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 福祉及び文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者な
どを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文
化活動の助成などを実施しています。

■助成対象
1.対象団体
社会福祉分野で活動し、認定NPO法人の取得を計画している特定非営利活動法
人。
※以後「認定」という場合は、「仮認定」を含む。
※2017年4月1日以降に、認定NPO法人の取得申請をすでに提出している団体(
認定済みの団体も含む)も対象。

2.助成内容
「認定NPO法人」の取得に関する費用であれば、使途不問。
※会合費、人件費、器材費その他一切使途不問。
※原則として2019年3月末までに所轄庁(都道府県・政令指定都市)に、「認
定」の申請を行うことが必要。
※所轄庁受付日:2017年4月1日〜2019年3月31日が対象。

3.助成金額
1団体30万円(総額600万円を予定)

4.選考基準
選考の際は、主に以下の点を総合的に考慮。
・団体の過去の活動実績
・団体としての将来性、地域課題解決への貢献度
・認定取得に対する取り組みの進捗状況(団体内での認定申請の合意が得られ
ているか、認定要件の達成に向けた取り組み状況、今後の計画の具体性など)
・認定後の「認定NPO法人」の活用方法(認定の取得を、どのように団体の信
頼性向上や寄付の増加に結び付けていくのかなど) 

5.申請方法
・財団ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力して送信
・追加資料・別紙「推薦者コメント」(任意提出)は郵送(選考時参考)

■申請後のスケジュール
12月 選考・通知

【問合せ先・追加資料送付先】
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-9570  FAX:03-5322-5257
HP:http://www.sjnkwf.org/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆