「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第23号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成29年度 助成金情報
<不定期発信>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.23
◇◆ NHK厚生文化事業団 ◆◇
7月31日(月)消印有効
【郵送またはメールフォーム】
◇障害
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
障害福祉への関心や理解を広めるため、毎年、障害のある人自身の体験記録
や障害児・者の教育・福祉の実践記録を募集しています。
■表彰対象
1.募集部門と内容
第1部門:障害のあるご本人の部門
学校や施設での生活、自立や就労への挑戦、また自分の生きてきた道など、
あなた自身の体験の記録。
第2部門:障害のある人とともに歩んでいる人の部門
教育・指導の実践、親と子の成長の記録、仕事や行事を通しての交流など、
ともに生きてきた体験記。
2.応募規定
・未発表の作品に限る。
・著作を職業としている方の応募は不可。
・字数は8000字。点字での応募の場合は、32マス×450行以内。 自分で書くこ
とが難しい場合、代筆(清書・口述筆記など)でも可。
3.賞
最優秀 :全作品から1編(賞金50万円)
優秀 :各部門から2編(賞金20万円)
佳作 :各部門から若干(賞金5万円)
矢野賞 :全作品から1編(賞金20万円)
4.応募方法
応募票は以下よりダウンロード。
(https://www.npwo.or.jp/info/4152)
ダウンロードできない場合は、以下の項目を記入した別
紙を添付。
1.応募部門(第1部門・第2部門) 2.題名
3.お名前(フリガナ) 4.性別 5.生年月日(年齢)
6.住所 7.電話番号 8.メールアドレス 9.職業
10.障害名(第1部門)または障害者との関係(第2部門)
※メールフォームからの応募可。FAXでの応募は不可。
■申請後の流れ
11月 結果通知
12月 贈呈式(NHK放送センター内)
【問合せ先・送付先】
NHK厚生文化事業団「障害福祉賞」係
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
第七共同ビル
TEL:03-3476-5955 FAX:03-3476-5956
(受付時間:平日 午前10時〜午後6時)
URL:http://www.npwo.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆