「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第12号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成29年度 助成金情報
<不定期発信>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.12
◇◆ 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団 ◆◇
京都新聞子育て仲間を応援「事業助成」
5月26日(金)17:00必着【持参または郵送】
◇子育て
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京都・滋賀で子育て支援活動を行っている、非営利のグループが2017年度に
実施する事業を対象に、事業への寄付金をもとに助成し、活動に役立ててもら
うものです。
■助成対象
1.対象団体・活動
京都府・滋賀県内で、「子育て」についての集いや情報交換などの活動をして
いる団体で、下記の要件を満たすこと。
*地域で子育て支援活動を計画的・継続的に取り組み、月1回以上の活動を行
っている
*非営利団体で自主的に運営を行い、6ヵ月以上の活動実績がある
*おおむね15歳以下の子どもたちを対象にしている
*東日本大震災で被災され、京都・滋賀に避難している子どもたちや東北の子
どもたちを対象にした支援活動(キャンプ等を含む)をしている
2.対象事業(2017年7月1日〜2018年3月31日)
子育て支援を目的とし、年間に取り組んでいる大きな事業や、2017年度に新た
に取り組む事業など。その他、事業団で子育て支援に効果的で必要と判断した
事業。
※原則として、ひとつの催しや単発事業が対象。講演会・学習会・研修会など
。
<これまでの助成事業例>
・講師を招いた講演会 ・ふれあい動物園 ・陶芸教室
・手作りおもちゃの講習会 ・おはなし会 ・親子体操
・クリスマス会 などの開催ほか
※以下は対象外
*運営費の補填や、委託を受けて実施する事業
*団体内メンバーへの謝礼や活動費、交通費など
*調査・研究、食事会や旅行などのみを目的とする事業
*設備の改修・拡充
*記念誌や団体パンフレットの発行 など
3.助成金額
上限15万円※1団体につき1回のみ助成
4.申込方法
所定の申込用紙に記入し、郵送または持参。
※団体の活動内容がわかる資料(会報、事業報告等)を添付すること。
※FAX・Eメールによる提出不可。
※他団体と共催で事業を実施するときは、1団体が代表して申請。
■申請後の流れ
6月中旬頃 郵送にて決定通知
7月上旬 助成金振込
【問合せ先・送付先】
〒604-8577
京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
京都新聞社会福祉事業団 「子育て事業助成」係
TEL:075-241-6186 FAX:075-222-2515
(10時〜17時、土・日・祝休み)
URL:http://www.kyoto-np.co.jp/fukushi/index.htm
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆