「助成金情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第7号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成22年度 助成金情報
<不定期発信>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.9
◇◆ 読売新聞社 ◆◇
タイトル: 第4回「よみうり子育て応援団大賞」
URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/ouendan/
◇締切日:6月10日(木)必着
◇対象分野:子ども
◇推薦:不要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【概要】
読売新聞社は、民間の優れた子育て支援活動を顕彰し、サポートする「よみう
り子育て応援団大賞」の候補団体を募集します。受賞団体には、「よみうり子
育て応援団」のメンバーである専門家や文化人、タレントの方々が、活動や運
営に協力します。発足したばかりのグループも応援します。
■助成対象:
1.対象団体
子どもや親を対象にした支援活動を行う民間のグループや団体。「子育てサー
クル」「男性の育児参加」「女性の就労支援」「子どもの福祉」ほか、どのよ
うなテーマの活動でもかまわない。発展途上のグループなど幅広い団体を対象
とする。
2.表彰内容
大賞(賞金200万円)1団体、奨励賞(同100万円)2団体とする。その他、受賞
団体の活動や運営を応援団講師が支援する。表彰式は2010年11月13日に大阪で
行う。(選考委員特別賞を設けることがあります)
3.その他
<申込方法>
応募用紙に活動歴やテーマ、主な活動場所、これから取り組みたい企画などを
具体的に記入し、右記事務局に送付する。(FAXでもかまわない。)また、申請
書のほかに、以下の内容をA4用紙1〜3枚にまとめて作成し、必ず合わせて送付
(FAX)すること。
(1)活動の特徴、アピールしたい点
(2)活動を始めたきっかけや、目的、具体的な内容
(3)大賞希望団体は、受賞した後どのような企画を考えているか。
奨励賞希望団体は、選考委員からほしいアドバイスや現在困っている点を明記
すること。
※応募用紙は右記事務局のHPよりダウンロード可。
■申請後の流れ:
6月10日(木) 申請開始
9月 受賞団体を決定
11月13日(土) 表彰式
■問合せ先・送付先:
〒530-8511
大阪府大阪市北区野崎町5−9
読売新聞本社「よみうり子育て応援団大賞」
TEL:06-6881-7389
FAX:06-6881-7379
E-Mail:taisyo@yomiuri.com
■応募要項、応募用紙のダウンロード
http://osaka.yomiuri.co.jp/ouendan/taisyo/index_boshu.htm
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市福祉ボランティアセンター「助成金情報」メールマガジン担当者
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆