「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第26号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
              平成27年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.26
◇◆ 京都市保健福祉局 障害保健福祉推進室 ◆◇
タイトル:みやこユニバーサルデザイン賞 一般取組・企画部門

◇締切:9月4日(金)必着【持参または郵送】
◇対象分野:社会福祉
◇推薦:不要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京都市では、ユニバーサルデザインを踏まえた優れたアイデアや実践活動を顕
彰する「みやこ賞」を平成18年度から実施しています。

■表彰対象:
1.応募資格
 京都市内に在住又は通勤・通学している方

2.実施内容
テーマ:生活の中のユニバーサルデザインをテーマにしたアイデア
この社会には、ケガや病気の人、障害のある人、外国人など、赤ちゃんからお
年寄までいろんな人が一緒に暮らしている。ご飯を食べたり、学校へ通ったり
、電車やバスに乗るときなど、いつもの生活の中で、このようにすればみんな
が使いやすくなる、わかりやすくなるというアイデア募集。

※ユニバーサルデザインとは・・・すべての人にとって,できる限り生活しや
すい社会環境を作っていこうという考え方。

3.応募方法
 応募用紙(京都市ホームページからダウンロード可)と、絵又は写真などア
イデアがわかるもの(A4サイズ)をつけて、応募先へ郵送又は持参してくだ
さい。

※印刷可、鉛筆不可。

4.応募作品
*1人(グループ)につき1作品。1グループ4名まで。応募作品は原則とし
て返却不可。
*他のコンクールへの応募や、マスコミへの発表等をしていないものと(学校
の行事等で発表したものは認める場合あり)
*入賞の有無にかかわらず、印刷物や京都市ホームページ等により公開する場
合あり。

5.表彰
大賞 (賞状及び副賞有)
優秀賞 (賞状及び副賞有)
アイデア賞 (賞状及び副賞有)

■申請後の流れ
入賞者には文書で直接お知らせするほか、ホームページなど市の広報物により
発表。


【問合せ・送付先】
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
みやこユニバーサルデザイン推進担当
〒604‐8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
TEL:075-222-4161   FAX:075-251-2940
E-mail:hofukusoumu@city.kyoto.jp
URL:http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000051996.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆