「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第66号
平成26年度 助成金情報
<不定期発信>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.66
◇◆ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 ◆◇
タイトル:児童養護施設・母子生活支援施設で生活する児童への「ゆたかな育
ちと自立」応援助成事業(社会人一年生スタート応援助成)
◇締切:12月26日(金)【当日消印有効】
◇URL:http://www.shakyo.or.jp/
◇推薦:不要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この助成事業は、株式会社ジェイ・ストーム(レコード・映画制作会社)か
らの寄付をもとに、社会的養護施設(児童養護施設、母子生活支援施設)で生
活する児童のゆたかな育ちと、社会に向けて自立へと歩みを進める児童を応援
することを目的としています。
■助成対象:
1.対象
下記の要件をすべて満たす児童。
ア)平成26年10月1日現在、児童養護施設、母子生活支援施設で生活する
児童。
イ)現在高等学校3年生(定時制の場合4年生)で平成27年3月に高等学校
を卒業し、卒業証書等の写しを本会に送付できること。
ウ)平成27年3月卒業後、児童養護施設、母子生活支援施設を退所し、原則
として6か月以内に就職を予定していること。
エ)平成26年4月〜平成27年3月までに取得した資格(2.助成金額、対
象者数参照)で、その資格証・修了証等の写しを、施設をとおして本会に送付
できること。
2.助成金額、対象者数
ア.イを合計し、申請書到着順で400名までの方に助成。(締切前に対象
者数に達した場合その時点で締切)
ア)普通自動車運転免許
1人120,000円を上限。
イ)就職時に有用となる各種資格(例:簿記、パソコン操作技術、TOEIC
、ホームヘルパー等で公的機関が認定・認証した資格)の取得に要した費用
1人120,000円を限度として実際に要した金額。
※各都道府県・指定都市等において、運転免許、資格取得にかかわる他の助成
制度の適用を受けた(または受ける予定がある)場合は、本助成への申請は不
可。
※ただし、「特別育成費」の『資格取得等特別加算費』に限り併用可。
※本助成事業の申請前に資格取得のための教習等を受講開始している場合も対
象。
3.申請方法
助成を希望する児童は、施設長を申請者として提出。(1名につき1資格の申
込み)
※別途送付書類は平成27年3月28日(金)必着。運転免許取得申請、各種
資格取得申請それぞれ送付の内容について要項参照。
■申請後の流れ:
3月28日(金) 必要書類別途送付
5月29日(金) 助成金振込予定日
【問合せ先・送付先】
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 児童福祉部「ジェイ・ストーム助成事業
」(担当:樋川・岡田)
〒100−8980
東京都千代田区霞が関3−3−2 新霞が関ビル
TEL:03−3581−6503
FAX:03−3581−6509
URL:http://www.shakyo.or.jp/
※申請書は、以下のホームページにて掲載。
・全国乳児福祉協議会
http://www.nyujiin.gr.jp/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジンの登録変更はこちらから
→ http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php
お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
TEL:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp
URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆