「助成情報」京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン 第53号


             平成26年度 助成金情報 
                                                       <不定期発信> 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Vol.53
◇◆ 公益財団法人 公益推進協会 ◆◇
タイトル:第6回 夢屋基金助成
◇締切:9月10日(水)当日消印有効 【郵送のみ】
◇URL:http://kosuikyo.com/
◇推薦:不要 
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 夢コーポレーショングループからの寄付を生かし、活力あふれ豊かな未来の
ため、子ども健全育成、医療保健、国際交流・親善の分野で、さまざまな公益
活動を支援し、公益の増進に寄与することを目的としています。

■助成対象:
1.対象(2014年11月から2015年10月までの事業)
国内外において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの。
1)子ども健全育成、医療保健、国際交流・親善分野における活力あふれ豊か
な未来のための事業であること
2)法人格取得後1年以上の活動実績を有する団体が行う事業であること
3)他の助成金や補助金を得ていない事業であること
4)営利を目的としない事業であること

2.助成金額
・一件あたり上限は原則として50万円以内。
・10件程度。
※パソコン・カメラ等の耐久消費財や30万円以上の物品の購入、常勤スタッフ
の人件費等の経常的経費は対象外。補助率等の制限無。

3.応募手続き
・応募用紙、前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)、事業報告書、履
歴事項証明の写し、写真を郵送。
・活動や会員等を写した写真を最低1枚は提出。夢屋店舗におけるポスター掲
示による投票では写真が必須。一次通過団体は、写真データをメールにて提出
。
・可能であれば活動状況のわかる資料(チラシ、画像資料など)も提出。


.その他
 助成が決定した場合、実施する事業に関する広報物(チラシ・パンフレット
・ホームページ等)には、「公益財団法人公益推進協会 夢屋基金による助成
事業」であることを必ず明記。
※公表のない場合は返還を求める場合あり。


■申請後の流れ
10月下旬 採否通知


【問合せ・送付先】
105-0004 
東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
(公財)公益推進協会 夢屋基金事務担当(高野)
TEL:03-5425-4201 
FAX:03-5405-1814
E−mail:info@kosuikyo.com
URL:http://kosuikyo.com/
※問い合せの対応時間:平日10:00〜18:00



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
メールマガジンの登録変更はこちらから 
  → http://v.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk15/pub/magm_rule.php

お気づきの点やご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。 

     京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 
        TEL:075-354-8735 
            FAX:075-354-8738 
        E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp 
        URL:http://v.hitomachi-kyoto.jp/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆