団体名 |
京都小さな生命を考える懇談会 |
団体名 ふりがな |
きょうとちいさないのちをかんがえるこんだんかい |
愛称等 |
小さないのちの会 |
団体PR |
胎児も人間です。いのちの誕生を温かく迎える京都に! |
活動趣旨・目的 |
お腹の中から尊い人間として、命が大切にされる家庭、学校、社会を目的としています。
いのちの誕生を温かく受け止め、子どもの人生が花咲くように、お母さんの心育てと生命尊重教育を大切にしています。 |
具体的な活動内容 |
1.講演会 毎年初夏に開催。いのち、教育、生き方、など有名講師をお招きし、広く府民の皆様に呼びかけています。また、生命尊重ビデオ上映会、学園講演会も随時開催しています。
2.お母さんの勉強室(毎月1回) 親が変われば子も変わる。喜びは倍に、悩みは半分、元気を分け合っています。どなたでも参加できます。
3.円ブリオ基金 ひと口1円、皆様の善意を頂きお腹の赤ちゃんの出産費の支援をしています。基金箱は牛乳パックで手作りし、学校、病院、商店、薬局、ご家庭に置いて頂いています。ご紹介、箱作りのご協力もお願いしています。
4.妊娠SOS相談 産みたいけれど…と、悩む女性の精神的、経済的な不安の相談を受け、明るい気持ちで出産できますようお手伝いしています。(0120−70−8852)
5.会報「ふうせんかづら」 隔月に発行し、京都の活動と皆様のお声を掲載しいています。 |